アカデミック
プログラム<中学校>Academic Programs

大学や研究施設で最先端の研究に触れる

中学校で実施している「アカデミックプログラム」では、大学や研究施設の最先端の研究に触れる学習に取り組みます。
さまざまな研究分野に対する興味・関心を高め、将来に対して夢と目標を持ち続けながら、今現在の学習の必要性を知り、自ら学ぶ姿勢を持つことを目的とし、プログラムを実施します。

令和4年度 滋賀県立河瀬中学校「アカデミックプログラム」
    学年 大学、施設、講師等 内容 実施時期
    中学校1年生 1 琵琶湖博物館(由良嘉基先生) 1.琵琶湖について(講義)、プランクトン採集・観察
    2.水質調査と館内見学
    10月19日(水)
    2 愛知学院大学教養部・大学院文学研究科日本文化専攻 准教授 野田大志先生 *日本人が日本語を学ぶことの意義【講義】
    *言葉と文化、言葉と社会、言葉と人との関わり【生徒参加型の講義】
    *言葉の意味やコミュニケーションのメカニズムを探る【ワークショップ】
    11月25日(金)
    中学校2年生 1 長浜バイオ大学
    バイオサイエンス学部 フロンティアバイオサイエンス学科 教授 宇佐美 昭二 先生
    バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科 准教授 倉林 敦 先生
    「脊椎動物の解剖と観察」【実験講座】

    「かえる糊の話と絶滅危惧種についてのグループワーク」【講義】

    10月11日(火)
    2 関西方面宿泊研修 淡路島SDG’s研修
    東大阪モノづくり研修
    10月20日(木)・21日(金)
    3 滋賀大学データサイエンス学部の2名の先生 ◇ビッグデータを解析することを通して、社会の問題を解決する手法を学ぶ
    *データサイエンスとは何か?
    *生活に役立つビッグデータの解析について!【講義】
    *データの処理・分析について 【実習+講義】
    11月15日(火)
    中学校3年生 1 滋賀大学教育学部理科教育研究室
    准教授  大山 政光 先生
    ◇太陽の科学
    *太陽に関する講義【講義】
    *CDで作る分光光度計とその仕組み【実習+講義】
    11月17日(木)
    2 滋賀県立大学 各学部 大学で施設見学、各学部の講義(90分×2講座)を設定し、生徒が受講学部を選択する。 11月24日(木)
    全学年 サイエンスライター 鍵本聡先生
    • わくわく数学講座
    9月7日(水)・8日(木)【1・3年生】

    10月27日(木)【1・2年生】

     

    令和元年度 滋賀県立河瀬中学校「アカデミックプログラム」
    学年 大学、施設、講師等 内容 実施時期
    中学校1年生 1 豊田工業大学

    &

    名古屋裁判所

    豊田工業大学

    • サイエンス体験プロジェクト

    名古屋裁判所

    • 模擬裁判、裁判の傍聴を通じて裁判について学ぶ
    5月30日(木)
    2 琵琶湖博物館(由良嘉基先生)
    1. 琵琶湖について(講義)、プランクトン採集・観察
    2. 水質調査と館内見学
    10月23日(水)
    3 愛知学院大学教養部(野田大志先生)
    • 日本人が日本語を学ぶことの意義
    • 言葉と文化、言葉と社会、言葉と人のかかわり
    • 言葉の意味やコミュニケーションのメカニズムを探る
    11月14日(木)
    中学校2年生 1 関西方面宿泊研修 一日目:大阪イングリッシュビレッジにて英語レッスン受講。ホテルにて震災講話。

    二日目:橋の科学館で、大橋の構造を知り、実際に大橋を歩いて渡る。明石天文科学館にてプラネタリウム鑑賞と館内見学

    9月24日(水)~9月25日(木)
    2 長浜バイオ大学(黒田智先生、宇佐美昭二先生) 1.両生類と魚類の解剖実習、体のつくり(講義)

    2.色の変化を伴う酸化・還元反応

    10月15日(水)
    3 滋賀大学 教育学部(神直人先生)
    • 数学の面白さ、生活の中の数学
    11月19日(火)
    4 滋賀大学 データサイエンス学部(石川由羽先生、江崎剛史先生)
    • ビッグデータを解析することで社会の問題を解決する手法を学ぶ
    12月19日(火)
    中学校3年生 1 京都大学 学生ガイドによるキャンパストークツアー
    学内散策、交流会、講演会
    4月24日(水)
    2 滋賀県立大学 各学部
    • 大学で施設見学、各学部の講義(90分×2講座)を設定し、生徒が受講学部を選択する。
    9月12日(木)
    3 滋賀大学 教育学部(大山真満先生)
    • 太陽などの天文学
    11月26日(火)
    全学年 サイエンスライター 鍵本聡先生
    • わくわく数学講座
    各学年3回

     

    平成30年度 滋賀県立河瀬中学校「アカデミックプログラム」
    学年 大学、施設、講師等 内容 実施時期
    中学校1年生 1 大阪工業大学 工学部 機械工学科(田原弘一先生) 「宇宙は夢でない」

    • 人工衛星プロジェクト
    • 飛行機とロケットの原理を学ぶ
    • 宇宙航行用電気推進ロケットエンジンの噴射実験
    9月11日(火)
    2 琵琶湖博物館(小林偉真先生)
    1. 琵琶湖について(講義)、プランクトン採集・観察
    2. 館内見学
    10月17日(水)
    3 愛知学院大学教養部(野田大志先生)
    • 日本人が日本語を学ぶことの意義
    • 言語と文化、言葉と社会、言葉と人のかかわり
    • 言語の意味やコミュニケーションのメカニズムを探る
    11月2日(金)
    中学校2年生 1 明石海峡大橋
    理化学研究所
    1. 橋の科学館で、大橋の構造を知り、実際に大橋を歩いて渡る。
    2. スーパーコンピュータ京について知り、実物を見学する。
    5月23日(水)
    2 びわ湖環境ビジネスメッセ(長浜ドーム)
    長浜バイオ大学
    1. 事前学習で出展企業について調べ、疑問点をまとめる。
      当日訪問して質問してくる。事後学習でレポートにまとめる。
    2. 両生類と魚類の解剖実習、体のつくり(講義)
    10月17日(水)
    3 滋賀大学 教育学部(神直人先生)
    • 数学の面白さ、生活の中の数学
    11月20日(火)
    4 滋賀大学 データサイエンス学部
    • ビッグデータを解析することで社会の問題を解決する手法を学ぶ
    12月11日(火)
    中学校3年生 1 京都大学
    1. 学生ガイドによるキャンパストークツアー
      学内散策、交流会、講演会
    2. 京都市内班別自主研修
    12月11日(火)
    2 長浜バイオ大学(上原啓史先生)
    • DNA、ヒトゲノムに関する講義
    • CALL教室でゲノム解析実習
      これからの医療に貢献するバイオテクノロジー ~ゲノム解析の最前線~
    7月12日(木)
    7月13日(金)
    3 滋賀県立大学 各学部
    • 大学で施設見学、各学部の講義(90分×2講座)を設定し、生徒が受講学部を選択する。
    9月13日(火)
    4 滋賀大学 教育学部(大山真満先生)
    • 太陽などの天文学
    11月27日(火)
    全学年 鍵本 聡先生 わくわく数学講座 各学年3回

     

    HOME > 河瀬の学び > アカデミック
    プログラム<中学校>

    ページトップへ
    Copyright © SHIGA Prefectural KAWASE Junior & Senior High School, All Rights Reserved.